2015年 01月 15日
ランチは*人参りんごジュース
My lunch コップ2杯いただきまーす!
人参2本、りんご1ケ、をジューサーで絞ります。
後でジューサーを洗うのが大変だったりする・・・ケド(^^;)
「すぐにさっと洗う ! 」それも好い習慣かと。
とても美味しいので長く続けられそう… (^^)/*
Commented
by
いぬ
at 2015-01-23 22:24
x
Commented
by
いぬ
at 2015-01-24 22:56
x

人参2本、りんご1ケ、をジューサーで絞ります。

後でジューサーを洗うのが大変だったりする・・・ケド(^^;)
「すぐにさっと洗う ! 」それも好い習慣かと。
とても美味しいので長く続けられそう… (^^)/*
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
私もすきで~す♪
その絞りかすまで飲んじゃうっていうか
我が家のは、ぜんぶ一緒に飲み食べ?
しかし、そのカスが妙に多くて(ーー;)
ハンバーグですねっ!了解!
その絞りかすまで飲んじゃうっていうか
我が家のは、ぜんぶ一緒に飲み食べ?
しかし、そのカスが妙に多くて(ーー;)
ハンバーグですねっ!了解!
donguriさま。ジュース、美味しいですよね ^^
絞りカスは飲むより食べる(噛む)方が有効だそうです。
飲むとスムージーになるので、少しリスクもあるみたいで要注意です…
イロイロ検索の結果「噛む事」で唾液の消化酵素がよい働きをする事が判明しました☆
利用法:ひき肉料理、粉物料理に…
→ ハンバーグ、ミートソース、カレールウ、パン、クッキー、饅頭、お好み焼、コロッケ、ジャム、ドレッシング、焼き肉のたれ 等
他に何か活用法がありましたら教えて下さい(笑)
絞りカスは飲むより食べる(噛む)方が有効だそうです。
飲むとスムージーになるので、少しリスクもあるみたいで要注意です…
イロイロ検索の結果「噛む事」で唾液の消化酵素がよい働きをする事が判明しました☆
利用法:ひき肉料理、粉物料理に…
→ ハンバーグ、ミートソース、カレールウ、パン、クッキー、饅頭、お好み焼、コロッケ、ジャム、ドレッシング、焼き肉のたれ 等
他に何か活用法がありましたら教えて下さい(笑)

あとは、畑の肥やしですな!
いぬ様。だんだん土が凍って厳しくなってきましたが、野菜屑は土に埋めています。醗酵は期待できないけど、春になるとミミズさんが寄ってきて土がいい感じにほっこりしてきます。
化学肥料は土が怠けてしまうのでだんだん土力がなくなり、大きくなっても栄養のない作物になると聞きました。
実はみみずも牛糞(有機農法)もダメだったりして?
いろいろ土の本を読んでみると面白いですよ。目から鱗ポロポロ。。。
化学肥料は土が怠けてしまうのでだんだん土力がなくなり、大きくなっても栄養のない作物になると聞きました。
実はみみずも牛糞(有機農法)もダメだったりして?
いろいろ土の本を読んでみると面白いですよ。目から鱗ポロポロ。。。

牛さんは草を御食べになられるので、糞に草の種が発酵もせずに残るものも
有るそうです。なので、田んぼに入れると 普通、田んぼには生えない草が
芽を出したりするそうですよ。
化学肥料は土が死んでしまうそうです。石灰は酸性土壌の中和には即効性が
有るそうですが、土が硬くなってしまうそうです。木灰にしましょう。
有るそうです。なので、田んぼに入れると 普通、田んぼには生えない草が
芽を出したりするそうですよ。
化学肥料は土が死んでしまうそうです。石灰は酸性土壌の中和には即効性が
有るそうですが、土が硬くなってしまうそうです。木灰にしましょう。
いぬ様。理想は自然農法、ほったらかし〜。笑
しかしながら市場に出荷されるとなると諸事情が出てくるし・・・
今年は月一でも「メイ子の直売所」にお野菜を買いに行きたいと思います。
去年、青虫のついたキャベツを売っていました(笑)草津温泉にも近いし〜 ♪
しかしながら市場に出荷されるとなると諸事情が出てくるし・・・
今年は月一でも「メイ子の直売所」にお野菜を買いに行きたいと思います。
去年、青虫のついたキャベツを売っていました(笑)草津温泉にも近いし〜 ♪
by hanawho
| 2015-01-15 12:00
|
Trackback
|
Comments(6)