2014年 03月 17日
冬のなごり・・・
うららかな春の陽光
されど室温は4℃
でも寒くはない…
8℃もあれば充分暖かい。
体質が白クマみたいになって来た?
※朝ネタなのに深夜の投稿 m(- -)m
Commented
by
はむ
at 2014-03-18 00:26
x
Commented
by
いぬ
at 2014-03-18 22:15
x
Commented
by
いぬ
at 2014-03-18 22:18
x
Commented
by
いぬ
at 2014-03-19 22:15
x
Commented
by
はむ
at 2014-03-22 17:08
x
Commented
by
いぬ
at 2014-03-22 22:51
x

されど室温は4℃

でも寒くはない…
8℃もあれば充分暖かい。
体質が白クマみたいになって来た?
※朝ネタなのに深夜の投稿 m(- -)m
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

お~信州の南極探検基地と称されるhanahoo邸にも春の兆しが!
光と遠くに伸びる遥かなる影。これも春の訪れとともに姿を変えてゆくんですね。
光と遠くに伸びる遥かなる影。これも春の訪れとともに姿を変えてゆくんですね。
はむ様。おはようございま〜す。
基地でむかえる越冬も最々終章となりました。
隊員の衣も一枚一枚薄くなって行くようです。
小鳥さんもよく鳴いていますよ〜 ♪
チェンソー嬢とお出かけ下さい。
新入り熊五郎先生もお待ち申しております。^^
基地でむかえる越冬も最々終章となりました。
隊員の衣も一枚一枚薄くなって行くようです。
小鳥さんもよく鳴いていますよ〜 ♪
チェンソー嬢とお出かけ下さい。
新入り熊五郎先生もお待ち申しております。^^

はむさん、南極探検隊には必要な物が・・・

ところで、そのテーブルの足は3本ですか?
我が家の白い丸テーブルは長野市のゴミ処理場の
リサイクルコーナーから貰ってきた物ですが
足は4本です。でも、よく似ています。
我が家の白い丸テーブルは長野市のゴミ処理場の
リサイクルコーナーから貰ってきた物ですが
足は4本です。でも、よく似ています。
いぬ様。おはようございま〜す。
白いテーブルは4本足です。
正真正銘昭和のちゃぶ台。足はバタンと内側に折りたたみ。
おかみチャンでも片手でひっくり返す…もとい、持ち上げる事ができる軽さです。
ヤフオクで買ったのですが、白く塗装されていました。
小さい子が来てやたら動かすので、床に傷がつくー!とわめいたところ、
ママがソックスを買ってきてくれました(笑)
白いテーブルは4本足です。
正真正銘昭和のちゃぶ台。足はバタンと内側に折りたたみ。
おかみチャンでも片手でひっくり返す…もとい、持ち上げる事ができる軽さです。
ヤフオクで買ったのですが、白く塗装されていました。
小さい子が来てやたら動かすので、床に傷がつくー!とわめいたところ、
ママがソックスを買ってきてくれました(笑)

なんと!白く塗装されていたところまでは同じです(笑)
足は畳めませんがねじ込み式です。重いです。片手だと
手首傷めます。
足は畳めませんがねじ込み式です。重いです。片手だと
手首傷めます。
いぬ様。おばんで〜す。
白でも、シャビー風に角はかすれた感じになっています。
ソックスを履いているので、あっちこっち動いて可愛いですよ♪
ただ今、白くま先生と命名しました。
白でも、シャビー風に角はかすれた感じになっています。
ソックスを履いているので、あっちこっち動いて可愛いですよ♪
ただ今、白くま先生と命名しました。
しろくま先生・・・こっそりこっそーり動いてる。
hanawhoさんが見てないすきに、こっそーり・・・
そんな風に見えて仕方ないんですけど(T▽T)
hanawhoさんが見てないすきに、こっそーり・・・
そんな風に見えて仕方ないんですけど(T▽T)
donguriさま。おはようございま〜す。
白くま先生、愉快ですよ〜
深夜になると…ズズズーースススーと・・・
部屋を掃除してくれるとありがたいのですが(笑)
白くま先生、愉快ですよ〜
深夜になると…ズズズーースススーと・・・
部屋を掃除してくれるとありがたいのですが(笑)

>体質が白クマみたいに・・・
聞いたところによると、シロクマの地肌は黒いらしい。
今日は小春日和です。心穏やかに仕事が出来そう・・・です。
聞いたところによると、シロクマの地肌は黒いらしい。
今日は小春日和です。心穏やかに仕事が出来そう・・・です。
白クマは黒皮なのですか・・・ シマウマは無地なのだろうか…???
実際に見たわけではありませんがウチの白くま先生はほぼ100%木目だと思います。
何故ならば白くま先生はちゃぶ台なので。
ちがいますダンス!「小春日和」は11月の季語です。
いちいち偉そうな事言ってスミマセヌがつい教養が邪魔してしまい・・・です。
お彼岸はたしかに心穏やかになりますね。良き仕事を!
実際に見たわけではありませんがウチの白くま先生はほぼ100%木目だと思います。
何故ならば白くま先生はちゃぶ台なので。
ちがいますダンス!「小春日和」は11月の季語です。
いちいち偉そうな事言ってスミマセヌがつい教養が邪魔してしまい・・・です。
お彼岸はたしかに心穏やかになりますね。良き仕事を!

「小春日和」は冬の初めの頃の事ダス。
わたしも・・余計なことを・・・hamさんスマヌ!
わたしも・・余計なことを・・・hamさんスマヌ!
いぬ様。我々の教養は隠しきれませぬダスな〜
お萩と牡丹餅〜♪ 秋分と春分〜♪
お萩と牡丹餅〜♪ 秋分と春分〜♪
by hanawho
| 2014-03-17 23:30
|
Trackback
|
Comments(13)