2012年 03月 31日
カーネーション

“カーネーション” ついに終了!
最近はテレビを全く観ない人も多いようですが、
私は very テレビがお友達世代でして(笑)
さらに年期が入って?ここ数年朝ドラを楽しむようになってきました。
そして…
◆カーネーション◆
面白かった〜! ☆☆☆☆☆
昭和レトロ、出世物語、出演者も適役で、
毎日観られるし…(笑)
「朝ドラが毎日観られるなんて、うらやましいね…」なんて言われたことも。
今朝は(も)テレビなんぞ撮ったりして、
▼
▼



・
・
いろいろあって
・
・


痛快な女の一生物語
素敵でしたね。ありがとう・・・
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
わたしも!
子供のころの糸やんがとっても印象的でした。大好きなタイプ。
あんな子供になりたかった。
あんな思考回路と実行力がほしかった・・・
子供のころの糸やんがとっても印象的でした。大好きなタイプ。
あんな子供になりたかった。
あんな思考回路と実行力がほしかった・・・
あ、ありさんトコで見かける青い森のひと…
コメントありがとうございま〜す ^^)/*
カーネーション。子供の糸やん、思い出しました!(笑)
ホント〜 それぞれの役どころがまさにベストで、珠玉の言葉集、昭和レトロ、お仕事、と私の五感をくすぐる名作でした(笑)
まさにあの実行力がほしいです。
そして「計画した事はやりとげる」ド根性も(笑)
donguri-houseさんのブログも前から拝見させて戴いていますが、
文章が素敵でドラマのようで憧れです。
いつかお菓子屋サンで遭遇できますように・・・
コメントありがとうございま〜す ^^)/*
カーネーション。子供の糸やん、思い出しました!(笑)
ホント〜 それぞれの役どころがまさにベストで、珠玉の言葉集、昭和レトロ、お仕事、と私の五感をくすぐる名作でした(笑)
まさにあの実行力がほしいです。
そして「計画した事はやりとげる」ド根性も(笑)
donguri-houseさんのブログも前から拝見させて戴いていますが、
文章が素敵でドラマのようで憧れです。
いつかお菓子屋サンで遭遇できますように・・・
by hanawho
| 2012-03-31 22:33
|
Trackback
|
Comments(2)